第12回日本未病学会北海道支部会は集合型とオンライン配信をあわせたハイブリット形式で開催いたします。
ポスターはこちら

大会ご参加につきましては事前登録のみとさせていただきます。

【単位認定】本支部会への参加により以下の単位が認定されます。
〇健康食品管理士 研修参加5単位
〇NR・サプリメントアドバイザー 資格更新5単位
〇食品保健指導士 資格更新1単位

【懇親会のお知らせ】
支部会終了後に懇親会を開催する運びとなりました。ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
【会場】 同会場にてケータリング(予定)
【会費】 3,500円(当日会場にて申し受けます)

第12回未病支部会趣意書はこちら
一般演題の抄録集用のテンプレートダウンロードはこちら

テーマ
未病と健康 ~人生100 年時代の健康戦略~
大会長
北海道文教大学人間科学部健康栄養学科 准教授 小塚 美由記
日時
2024年9月16日(月・祝) 午後12時30分より
会場
北海道文教大学 鶴岡記念講堂1 階 911 教室・多目的室
(〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5 丁目196-1)
*集合型とオンライン配信をあわせたハイブリット形式で開催いたします。
参加費
4,000 円(学生1,000 円)
参加申込
2024年9月6日(金)まで、こちらから。
主催
第12回日本未病学会北海道支部会 学術組織委員会
後援
北海道、恵庭市、北海道薬剤師会、札幌薬剤師会、 北海道病院薬剤師会、札幌病院薬剤師会、北海道栄養士会、 日本食品安全協会、北海道科学技術総合振興センター
協賛
日本未病学会
ポスターはこちら
趣意書はこちら

第12回日本未病学会北海道支部会は「未病と健康~人生100年時代の健康戦略~」をテーマに開催します。現代の医学と科学の進歩で平均寿命は延びていますが、健康で質の高い生活を送ることが重要です。
「未病」は病気になる前に健康管理を行い、病気を予防する考え方です。病気発症後の治療ではなく、未然に対策を講じることで健康状態を維持できます。
人生100年時代においてこの考え方は重要です。今年も薬剤部会と栄養部会が合同で支部会を開催し、健康チェック体験ブースを設置して、日々の食生活の見直しや健康情報の交換を行いたいと考えております。

第12回日本未病学会北海道支部会

大会長 小塚 美由記

会場

12:00受付開始

12:30

開会挨拶

第12回日本未病学会北海道支部会大会長
北海道文教大学人間科学部健康栄養学科 准教授

小塚 美由記先生

12:40

13:40

市民公開講座

座長 北海道大学大学院薬学研究院 臨床薬学教育研究センター

井関 健先生

「マイペースの健康づくり~転ばぬ先の知恵~」
元北海道文教大学教授 博士(教育学)・健康運動指導士

侘美 靖先生

13:50

14:50

スポンサードセミナー

座長 北海道情報大学 医療情報学部 医療情報学科

本間 直幸先生

未病と健康に関する情報提供

「北海道食品機能性表示制度「ヘルシーDo」と道産の機能性素材のご紹介」
一般社団法人北海道バイオ工業会 事務局長

三浦 健人先生

「機能性素材開発における新たなアプローチ」

ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 事業開発部 部長

山領 佐津紀先生

『「食の安全・安心と健康」を支えるエキスパート:健康食品管理士/食の安全管理士』

日本食品安全協会・理事
健康食品管理士会北海道支部・副支部長

本間 直幸先生

15:00

16:00

一般演題(ポスター発表)

①「慢性腎臓病食の調理に伴うカリウム量の変動についての検討」

②「食育を活用した障がい児の自己肯定感の高まりに繋げる試み
―多職種連携による食育教室の実践活動報告―」

③「消化管吸収モデルを用いたサケ白子抽出物由来 デオキシリボヌクレオチドの小腸吸収動態評価」

④「女性を対象にした初期ストレス反応に及ぼす心理的・社会的ストレス要因と影響因子の探索」

⑤「老齢マウスの口腔内免疫に対する epigallocatechin gallate の影響」

⑥「薬剤師と管理栄養士に対するがん化学療法施行患者における
プロバイオティクスとプレバイオティクスの意識調査」

⑦「特定保健用食品『お~いお茶カテキン緑茶』を用いた簡易とろみ測定法の比較」

16:10

17:10

基調講演

座長 酪農学園大学 食と健康学類 栄養教育学研究室

杉村 留美子先生

「減塩から適塩へ」
一般社団法人日本ソルトコーディネーター協会 代表理事
日本海水学会理事(広報)

青山 志穂先生

17:15

17:30

閉会挨拶

第13回日本未病学会北海道支部会大会長
北海道医療大学 薬学部 講師

早坂 敬明先生

日本未病学会北海道支部長
北海道大学大学院薬学研究院 臨床薬学教育研究センター

招聘(名誉)教授井関 健先生

学会に並行実施会場:多目的室

12:30

17:00

企業展示

13:40

15:00

健康を見直す体験ブース

市民公開講座